コラム

1 2

人生会議 ~自分らしい人生を過ごすために~

映画上映会と講演会のお知らせ

自分の人生を自分らしく、自分で決めて生きる。

自分の人生の最終段階を、どこで誰とどんな風に過ごすのか?

一部は、自分の最後の生き方を自分で決めて、その生きざまをその娘さんが映像として記録したドキュメント映画「エンディングノート」の上映を行います。

二部は、横浜甦生病院院長であり、厚生労働省人生の最終段階における医療整備事業 である「Education For Iimplementing End-of-Life Disucussion」を終了し、日々ACPの実践・普及にご尽力されている横浜甦生病院院長 澤田 傑先生に基調講演をしていただきます。

申し込みは、下記をクリックしてPDFのチラシからQRコードを読み取ってください。

     ↓ ↓ ↓

令和5年ACP一般市民用チラシ

区内事業所の方は、「せやまるoffice在宅ネット」よりお申し込みください。

ご不明な点がありましたら、瀬谷区在宅医療相談室までお電話ください。

ある日、突然予後宣告を受けたサラリーマンが、人生の最終段階をどう生きたかをご覧なったあと自分の人生を考えるべく、基調講演をお聞きになって頂けると嬉しいです。

 

新しい看護師さん来てくれました!

やっとやっと、新しく仲間が増えました!!

昨年にはPTさんが、そして今年8月には看護師さんが来てくれました!!万歳(^^♪

そして今ではすっかり、バリバリお仕事してくれています。

願わくば、もう一人看護師さん来てください!!

そして、

主任ケアマネさん、ぜひぜひうちに来てください!

そして、近い将来うちの居宅部門を引っ張って行ってくれる人、

本当に本当に待っています。

美味しいものいっぱいあります!

楽しい企画もいっぱいあります!

なにより、明るく楽しく助け合いながらお仕事ができます。

3年以上のケアマネ経験のある方で来年度主まねとってもいいよーという方、全面バックアップいたします。

待ってます(^^♪

うちのステーションの窓から見える富士山、素敵ですよ~。

DSC_0705

常勤看護師募集終了しました。

おかげさまで、看護師の募集は、終了いたしました。

あたらしい仲間が二人増え、心強い限りです(^^)/

これからも、ハートのある看護を提供してまいります。

常勤ケアマネ募集!!

募集要項になります。

募集職種  主任ケアマネジャーもしくは、2年以内に主任ケアマネジャーを取得できる方

   今後居宅部門の管理者ができる方を希望します。

給与  基本給210,000円~  + 業務手当 10,000円~30,000円

支度金 100,000円(試用期間終了後)

勤務時間 9:00~17:00  実労7時間

完全週休二日制

毎年昇給あり  賞与年2回  有給休暇あり

各種手当あり 退職金あり

マイカー通勤可  再雇用制度あり(年齢上限70歳)

試用期間3か月

主マネ取得にかかわる受験料等の事業所負担。

その他、経歴や転居にかかわる相談も可能です。

 

 ケアマネジャーは少人数ですが、看護師やリハビリ職、ヘルパーや事務を含めるととても賑やかな職場です。

社員旅行や食事会、その他お楽しみもたくさんあります。

みんなでお取り寄せや、おいしいものを食べる機会もたくさんあります!

ぜひ一緒にお仕事をしましょう!

訪問看護師さん募集

わたしが、このステーションに入ったのは、1998年の10月です。なんとすでに24年も前のことです。

まだ、5歳と3歳の小さな子供がいたので、最初はパートからでした。(3歳だった娘も今では3人の子持ちです。)

今でこそ、訪問看護はそこそこ知ってもらっていますが、当時は区内でも3つくらいしかステーションはありませんでした。結婚するまでは横浜市内の大学病院にいましたので、在宅看護のスキルはもう目からうろこの毎日で、患者さんだけでなくご家族ごと支える訪問看護の仕事にすぐにのめりこんでいきました。

毎日笑って、泣いて、時に怒られて本当に楽しかったことを思い出します。

わたしは、今では在宅医療相談室で一日デスクワークについていますが、体力自慢だったあの頃が一番輝いていたなと思っています。

そんな訪問看護ですが、今では11人の看護師と、PT,OT,STの4人もいて15人の大所帯となりました。

スタッフ同士はとても仲が良くて、毎日朝と夕方は、みんなの笑い声や時に恥ずかしい話が飛び交う禁断の園になっています。

うちの特徴は、みんなお取り寄せが大好きで、常に何かのお取り寄せをしていること。

夏になると、特別製のアイスクリーム用冷凍庫にたっぷりのアイスクリームが入っていること。

年に一度のお食事会では、うかい亭でコース料理をたらふく食べた後、デザートをおかわりして(もちろん有料)在庫がなくなり思いっきりひかれること。

そして最大の特徴は、子宝ステーションってことでしょうか?

うちに来てから妊娠したスタッフ数知れず、子持ちのスタッフも2人、3人は当たりまえの子育てステーションとなっています。

そんな、ステーションですが、やはり高齢化が進んでいて、定年退職のスタッフがこれからぼちぼち出てくることとなりました。もちろんかく言う私もあと2年ほどで定年です。

そこで、若い力が欲しいのです。

若いったって、20代じゃなくても全然大丈夫。子育てが一段落して、また看護師やろうかなと思う方、訪問看護にちょっぴり興味のある方、是非見学にいらしてください。パワフルで明るい看護師さんを絶賛募集中です!!

              来たれ、笑顔の看護師さん!!大募集!!

これは、ステーションの窓から見える景色です。

富士山も見えるよ(^^♪

DSC_1210

PT・OT募集中

「他で仕事をしているけど、一日は他で働きたい。」
「こどもの学校の間だけ午前中だけ働きたい。」
「いずれはもっと働きたいけれど、今はまだのんびりぼちぼち働きたい。」
そんなことを考えているOTさん、PT さん
ぜひご連絡ください。
働きやすい職場です。
一緒に楽しく働きましょう♪♪
045-744-8960 瀬谷区医師会訪問看護ステーション

グリーフケア冊子完成

瀬谷区在宅医療相談室と地域の有志で結成した介護者支援団体「あく手の会」では、毎年介護者の会と遺族の会を行っていた。

今年度、コロナ下ですべての活動が自粛された中、何か出来る事はないかと模索し、グリーフケアの冊子を作成することにした。

話し合いは、ZOOMで行い、作成したものはサイボウズkintoneで確認し、修正をかけながらみんなで作成した。

冊子が完成し、関係者全員で配布先を分け、その分配の日に、タウンニュースの取材があった。記者さんの丁寧な取材で、私たちの趣旨がきちんとした活字となってタウン誌に掲載された。

周知されることで、これからどんな会になっていくのだろうかと、一抹の不安を抱えながら、それでもみんなの頑張りが形になって、これを手に取ってくれた人の中に一人でもほっこりしてもらえたら嬉しい。

タウンニュース2020年11月12日より転載(許可済)

新型コロナウィルス対策について

 新型コロナウィルス感染症への対策のお知らせとお願い

 日頃より、瀬谷区医師会訪問看護ステーションのサービスをご利用頂き有難うございます。

皆様におかれましては、今回の新型コロナウィルス感染症の拡がりをご心配されているのではないでしょうか。そこで、皆様には下記の内容でご了承とご協力をお願いいたします。

1.瀬谷区医師会訪問看護ステーションの方針

 本ステーションは、現在の状況下にあっても、出来る限り通常通り訪問看護サービスを提供したいと考えております。しかしその際、ご利用者様やそのご家族が新型コロナウィルス感染症にかかる可能性や、訪問看護スタッフがかかる可能性を想定した対応を行います。

1)スタッフ全員、出勤前体温測定を行います。37.5℃以上の発熱やのどの痛み、咳、だるさといった症状が少しでもある場合、新型コロナウィルス感染症の診断がつかなくても自宅待機とします。

2)スタッフの家族に発熱等の症状がある場合も同様に、症状が治まるまでの間は自宅待機とします。

3)研修会を含め、多くの人が集まる場所への参加はしません。必要時は感染予防対策を徹底します。

4)感染拡大や学校等の休校により、出勤困難なスタッフが増えた場合、状態の安定されている患者様には、訪問回数の調整をお願いする場合もあります。

5)スタッフは、訪問時手洗いを徹底し、マスク着用で伺います。患者様に発熱、咳などの症状がある場合は、次のご利用者様への万が一の感染拡大を防ぐため、使い捨てのガウンを着用させていただくことがあります。(この際は、訪問終了時ガウンの廃棄もお願いいたします。)

2.ご利用者様・ご家族様へのお願い

1)患者様、ご家族様の体調がすぐれず、発熱、咳がある場合は、出来る限り事前に訪問看護ステーションまでお電話ください。状況により対応方法をお伝えします。

2)看護師が訪問しましたら、すぐに体調の確認をさせて頂きます。発熱の有無や咳、呼吸の状態など問診の上、サービスを開始させていただきます。

3)新型コロナウィルス感染症の予防として、換気が重要となっています。可能でしたら、訪問の30分前に換気をお願いします。また、ご自身ではできない場合、サービス開始時スタッフにより換気をさせて頂きます。

4)ご利用者様が新型コロナウィルス感染症を疑われた場合は、主治医と相談の上対応させていただきます。他のご利用者様への感染を予防するために、症状によっては訪問を中止させていただくか、訪問を一日の一番最後の時間に変更させていただく事があります。

5)ご家族様が発熱等の症状がある場合は、スタッフが訪問中は別室での待機をお願い致します。

6)患者様、ご家族様も、手洗いやうがい、咳エチケットを行い、マスクを着用して頂くことをお願いいたします。

7)その他、状況によってケースバイケースでの対応となりますことをご了承ください。

マスクがない。在宅は医療じゃないのか?

マスクが足りない。在宅現場はみな困っている。

病院は最優先で配布されるが、国が在宅療養を勧めているのに、在宅現場にマスクが届かない。在宅医療現場は、医療現場ではないのか?

この騒ぎで、病院に行くことが逆に怖い。多少具合が悪くても家で我慢する患者さんは多くいる。

でも、在宅現場にマスクが不足している。

あるところにはたくさんあるはずのマスクが、在宅現場にはない。

障害者の作業所に通う利用者は「自分ではマスクを買えない。」そう言って一番リスクがあるはずなのに、マスクもなしに通所している。

訪問看護師も訪問リハビリも、ケアマネもヘルパーも、みな何とか一枚のマスクを長持ちさせるかに頭を悩ましている。

このままでは、銀行強盗みたいにバンダナで口をふさいで訪問するしかない?なんて業界仲間で笑い話になっている。

ネットの書きこみに「家は28箱確保したので家族4人300日は安心して使えるのでもう買いません。」といかにもいいことしたみたいな書き込みがあってあぜんとした。

なんなんだろ日本。

在宅現場にもマスクください・・。

「大切な人を見送るということ」シンポジウムが行われました。

2020年2月1日 瀬谷公会堂にて「大切な人を見送るということ」シンポジウムが行われました。

一部は昨年上映会を行った映画「ケアニン」の関連作品「ピア~まちをつなぐもの~」の上映会

二部は「大切な人を見送るということ」シンポジウムでした。

今回は、相談室、瀬谷ケアマネット、主マネ会、瀬谷区高齢障害支援課の共催で、医師会バックアップのもとに行いました。

シンポジストは、瀬谷区医師会理事、在宅の医師としてせや在宅クリニックの大村先生、めぐみ在宅クリニックからは認定看護師の洲濱さん、施設系でスプリングガーデン所長石川さん、ケアケアマネット代表圓城寺さん、訪問看護連絡会から山下さん、介護者支援代替あく手の会から渡邊さん(遺族の会詩音主催)

座長は、在宅医療相談室大嶽でした。

コロナウィルスのこともあり、ぎりぎりでの開催可能でしたが、やはり一般区民は100名ほどで、全体でも170人を切りましたが、内容はとても良いものでした。

映画の最中は、涙をこらえる人のすすり泣きもあり、みな思い思いの感慨があったのではないでしょうか?

来年は、「ケアニン」のスピンオフ作品の上映会を予定していますが、コロナの影響もなく、すんなり上映会が出来たらいいなと思います。

最新 上映会・シンポジウムチラシ

1 2